CCS in the News 日本語版 2024年12月2日版(2)

CCS in the News 日本語版 2024年12月2日版(2)

炭素除去デベロッパー、初の全風力直接空気回収プラントを発表

 

発行日:2024年11月28日

原典:Utility Dive

 

  • 炭素除去プロジェクト・デベロッパーであるReturn Carbon社及びVerified Carbon社は、全てを風力で賄う直接空気回収施設について共同で取り組んでおり、木曜日(21日)に業界初の快挙と称した。
  • 11月21日の発表によると、「プロジェクト・コンチョ(Project Concho)」ハブは、米国テキサス州トムグリーン(Tom Green)郡で建設され、大気中のCO2を捕捉し恒久的に除去するためにDAC技術とCO2地中貯留プロセスの双方を利用するという。
  • DAC施設は、2030年より前に年間5万トンのCO2除去を目指しているが、上記2社はその目標を後に年間50万トンに拡大する予定である。Return社及びVerified社によると、この炭素除去は検証済み炭素クレジットを生み出し、それらは後日、自主的な炭素市場で販売することが可能だという。

 

 

Carbon removal developers unveil first all-wind-powered direct air capture plant

 

Published: 28 November 2024

Source: Utility Dive

 

  • Carbon removal project developers Return Carbon and Verified Carbon are collaborating on a direct air capture facility that will run entirely on wind power, a feat the pair called a first for the sector on Thursday.
  • The “Project Concho” hub will be built in Tom Green County, Texas, and utilize both DAC technology and geological carbon storage processes to trap and permanently remove carbon dioxide from the atmosphere, per a Nov. 21 release.
  • The DAC facility aims to remove 50,000 tons of carbon annually before 2030, a target the companies plan to later expand to 500,000 tons per year. This carbon removal, according to Return and Verified, will create verified carbon credits — which can then be sold on voluntary carbon markets.

 

ニュースレター

最新のCCSの情報が欲しい