MaRS、カナダのCO2除去産業を加速させるために日本の大手コンソーシアムと提携
発行日:2025年4月3日
ネットゼロ目標を達成するためにCO2除去ソリューションの拡大は不可欠であるが、初期段階にある企業はクレジットの買い手を見つけることに苦労している。
このギャップを埋めるため、カナダ最大規模の都市イノベーション・ハブであるMaRS Discovery District(MaRS)は、カナダのベンチャー企業6社からCO2除去クレジットを事前購入し、これらの初期段階にある企業が市場トラクションを獲得し、将来の投資を呼び込めるよう支援した。
MaRSは過去6ヶ月間、北米三菱商事会社、ENEOS Americas Inc.社、株式会社三菱総合研究所、東京海上ホールディングス株式会社及び矢崎イノベーションズ・インクを含む日本のコンソーシアムM-Labからの参加を得て、CO2除去(CDR)クレジットの購入及び教育プログラムを主導してきた。
CO2除去を大規模に成功させるためには、より多くの企業バイヤーが必要だが、多くの企業は何から始めれば良いか分からない。教育プログラムを通じて、MaRSはM-Labのメンバーに独自の炭素クレジット購入を始めるための戦略、知識及び手段を備えることができ、2050年までに排出量ネットゼロを達成するという日本のコミットメントに沿う形となった。
MaRS partners with leading Japanese consortium to accelerate Canada’s carbon removal industry
Published: 03 April 2025
Source: Canada NewsWire
Scaling carbon removal solutions is essential to meeting net-zero goals, yet early-stage companies struggle to find buyers for their credits.
To bridge this gap, MaRS Discovery District (MaRS), Canada’s largest urban innovation hub, pre-purchased carbon removal credits from six Canadian ventures, helping these early-stage companies gain market traction and attract future investment.
Over the past six months, MaRS led a carbon dioxide removal (CDR) credit purchase and educational program with participation from M-Lab, a Japanese consortium, which includes Mitsubishi Corporation (Americas), ENEOS Americas Inc., Mitsubishi Research Institute, Inc., Tokio Marine Holdings Inc., and Yazaki Innovations, Inc.
For carbon removal to succeed at scale, we need more corporate buyers, but many companies don’t know where to start. Through the educational program, MaRS was able to equip M-Lab members with strategies, knowledge, and tools to begin making their own carbon credit purchases, aligning with Japan’s commitment to achieve net-zero emissions by 2050.